親父コーギーとおちこぼれ中年サラリーマン

親父コーギーとおちこぼれ中年サラリーマンの日々の生活を記したブログ

転職活動 大詰め 3

なんやかんやで入社から1年が経過し、社内にも少しなれ過ごしていました。

営業の成績もどん底ではなく、中間くらいの成績を残せたのも記憶しています。

ただ、これは自分の問題ですが、いまいち、はじけられない。

良い意味で開き直ることが出来ない日々が続いてました。

今は良くても、そのうちまたどん底の成績になるのは目に見えていたからです。

 

これはこちらの勝手な言い分ですが、

 

① 営業対象先はほぼ増えるわけでもなく、変わらない。従って新しいマーケットを見いだすには新しい対象顧客を探すのではなく、新しいサービスや商品を取り扱う必要がある。前述しているように、基本は死のリストです。購買力や購買意欲、課題を多く抱えている、いわゆる売り込みがいがある先がそんなにない。なので、機器を新しくしてしまえば、半年、1年でまたリピートを見込めるわけではないので、販売すればするほど、対象先が減っていくという現実があります。

 

② ①を踏まえると、違う商品、サービスを販売出来れば良いですが、私の実力不足で、それらの商品のスキルを身につけるのにもう少し時間がかかりそう。よってすぐの悩みの解決に至らない。要はこのままやっていく自信がいまいちつかなかった。

 

③ 営業では一生ついて回る話ですが、目標金額の設定についてです。

転職して経験したのですが、目標金額が職層によって決まるというのはびっくりしました。社員には規定となる職層が与えられます。新入社員から上層部まで、決められた職層の目標があり、その中で営業なら、個人の責任を持つべき数字が決められるわけですが、自分で申告するのではなく渡される、それがあまりにも高く、根拠のない設定金額に呆然としました。

会社の都合で考えれば勿論、正しい設定方法なのかも知れませんが、3ヶ月、半年と決められた時間内でのことを考えると、やる気を起こしてどうこうなるというような数字設定ではなく、それで人事評価も決定してしまうので、耐えるしかありません。

目標設定は私は大切なプロセスだと思うんです。楽に届くような設定はもちろん駄目ですが、到底無理な設定も社員を追い込むだけだと思うんです。

じゃあどのように設定するのか?

対前年に対してどのくらい進捗するのか?をベースに考えれば良いと思うのですが、いかがでしょうか?

お客様が買う、買わないは正直、将来のことなので分かりません。

ですが、過去の実績を振り返れば傾向は分かります。

その傾向からどのくらいならこちらの利益に落とし込めるか?そのくらいしか、目標金額に対してコミットするには、根拠として提示できないと思います。

これだけ、営業会社だからと誇りを持っていらっしゃる会社なのに、そのくらいの分析をするツールや方法はいくらでもあるのに、やらない......

こうして根拠のない目標数字を達成して誰が一番喜ぶのか?

恐らく、偉い人たちなんでしょう?

 

①、②、③とまとめると、③が圧倒的に長くなりました。

多くの会社はこのような設定の仕方をしてるのかもしれません。なので、このようなことでブーブー言っているのは甘いのかも知れませんね。

 

そうやってなんか違うな、なんかやだな、と日々を過ごしていました。

そしてこの頃の私はこーなってしまうのは、自分のせいと追い詰めた考え方をずっとしていたと思います。

転職して、廻りは自分よりも10歳以上若い子たちと共に仕事をする。

しっかりしなきゃと思っても、実は分からないことだらけ。

こーやって自分で自分を追い詰め続け、塞ぎ込んでしまったのです。

 

続く